しみかん曼荼羅
Ⅲ 「踊 舞 オドルマイ」では、美術、能楽、音楽の仲間達と踊る?舞う?オドラナイ? 飛び入り歓迎!?
1月27日(金) 会場:シアターX
       アクセス→http://www.theaterx.jp/access.php
◆公演時間  Ⅲ部 19:00〜21:00
◆チケット(全自由席)
・前売1 回券 2,000 円(当日2,500 円)
・3 回券   5,000 円
・全通し券  12,000 円
※3 回券、全通し券の方は、あらかじめメールでご来場回をご指定下さい(可能な限りで)。
 
◆お問い合わせ・申込み
・銕仙会能楽研修所 
TEL 03-3401-2285(平日10時〜17時) FAX 03-3401-2313
WEB http://www.tessen.org
・マルメロ: e-mail: marmeloyama@gmail.com

 
高橋アキ ピアノコンサート サティの森へ
日 時|2022年12月12日(月)19:00-20:00 (開場18:30)
会 場|〒657-0845 神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号
BBプラザ美術館 展示室
定 員|80名
入場料|3,000円(入館料含む)
※予約制(全席自由)
https://bbpmuseum.jp/
ミュージアムコンサート
「エリック・サティ マン・レイに寄せて」
 
DIC川村記念美術館
 
日時 12/3(土)18:00開演(19:50終演予定)
会場 〒285-8505 千葉県佐倉市坂戸631 
      DIC川村記念美術館 202展示室(17:45開場)
料金 サポーターズ会員:3,500円
一般:4,000円
※入館料込み
予約開始日 サポーターズ会員:9/30(金)10:00
一般:10/12(水)10:00
 
[演奏予定曲目]
サティ:
ジムノペディ
グノシエンヌ
ジュ・トゥ・ヴー
武満徹編曲:
ゴールデン・スランバー(ハイパー・ビートルズより)ほか
O横濱エアジン『横浜国際なんでも音楽祭2022<秋>』
高橋アキ Piano SOLO Live Concert. 18:00
 
10/30(日) Closing concert ¥4000+Drink < Classic / E.Satie/ 現代音楽 />
予約 ¥3000~(Live charge / 1Drink / 配信)   当日 + ¥500~ 
ライブ配信 Ticket ¥2000~ (2週間以上見放題)   
 公式HP&FB有り。店内禁煙 (No smoking)
 〠231-0013 横浜市中区住吉町5-60 ( 関内・馬車道通り) 
高橋アキ・リサイタル@豊洲シビックセンターホール

■  プログラム
湯浅譲二:セレナード[ド]のうた(1954)
フランツ・ペーター・シューベルト:ソナタ 第16番 イ短調 D.845
ー---------
ヤニス・クセナキス:エヴリアリ(1973)
佐藤聰明:橋V(2008)
武満徹:さようなら[西村朗・編曲/秋山邦晴・作詞)](2001)
三宅榛名:北緯43度のタンゴ(1986/1995)
 
■  公演日 2022年10月11日(火)
■  会 場 豊洲シビックセンターホール
■  開 場 18:15
■  開 演 19:00
■  料 金 全自由席 4,000円(税込)

■  チケット取扱い
カメラータ・トウキョウ 03-5790-5560
イープラス eplus.jp
 
2022.7.9 (土)15:30 開場・16:00 開演
@水戸芸術館コンサートホールATM
https://www.arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4370.html

「湯浅譲二の肖像」
企画・構成:湯浅譲二

(高橋アキの演奏曲目:<内触覚的宇宙II-トランスフィギュレーション>、<ソリテュード・イン・メモリウム TT>, <序破急> 
4月14,15日
カメラータ・トウキョウのCD録音
収録曲はシューベルト:ソナタC-dur(レリーク)D840 ,
4つの即興曲D935,他

4月2日(土)@cinemavera 渋谷
「日本の映画音楽家 I 武満徹」3/26-4/15
の中の
4月2日13:25「青幻記 遠い日の母は美しく」
の上映後、トークをします。聴き手は映画評論家の
高崎俊夫さんです。

武満徹 弧(アーク)
2022/3/2(水)
開演:19:00~ (開場 18:20~)
東京オペラシティコンサートホール (東京都)
 
出演
カーチュン・ウォン(指揮)
高橋アキ(ピアノ※)
東京フィルハーモニー交響楽団
曲目・演目
全て武満徹作品
地平線のドーリア(1966)
弦楽のためのレクイエム(1957)
ア・ウェイ・ア・ローンII(1981)
ー休憩ー
代表曲→ 弧(アーク)第1部(1963,66/76)※
ー休憩ー
弧(アーク)第2部(1964,66/76)※
 
チケット料金
S:¥4,000
A:¥3,000
学生:¥1,000
 
 
 
長崎大学医学部創立160周年記念市民公開講座記念コンサート
開催日:12月13日(月)

「武満徹のポピュラー音楽」
 高橋アキ〈ピアノ〉
 鈴木大介〈ギター〉
 高田ひろ子〈ピアノ〉
 村松稔之〈カウンターテナー〉

2021年12月6日(月)18:30開演


会場:銕仙会能楽研修所(東京メトロ「表参道」駅下車)

青山実験工房 第6回公演
AOYAMA EXPERIMENTAL WORKSHOP #6
〜能舞台から現代の音楽/表現と能楽の可能性を創造・発信する〜
【expt. A】 
『ミナマタ』(録音音源再生)   演奏:秋吉敏子とルー・タバキン・ビッグ・バンド (謡:観世寿夫)
ジャン・ルイ・バローの映像(観世寿夫、野村万作立会い)と渡邊守章氏のトーク映像(DVD)  
狂言師 野村万作氏に聞く(聞き手:清水寛二) 
【expt. B】
『うぐいす』  作曲:早坂文雄 詩:佐藤春夫 歌:上杉清仁 
『乾からびた胎児』  作曲・言葉:エリック・サティ(訳:秋山邦晴) 朗読:高橋アキ
『途絶えない詩』 作曲:福島和夫 ヴァイオリン:甲斐史子
『雪はふる』  作曲:湯浅譲二  (録音音源 謡:観世寿夫)  舞踊:花柳奈卯女 
 即興  ヴァイオリン:甲斐史子 歌:上杉清仁 詩朗読:高橋アキ 舞:清水寛二



チケット(全自由席):前売一般 4,000円 前売学生 2,000円(当日一般 4,500円 当日学生 2,500円)

問い合わせ・申込み:銕仙会TEL 03-3401-2285 http://www.tessen.org

マルメロ e-mail: marmeloyama@gmail.com

主催:オフィスしみかん、青山実験工房実行委員会

 


 
横浜なんでも音楽祭2021<秋>
 Final Live Concert
    高橋アキ Piano SOLO CONCERT・
  Open 17:45  Live 18:00 (18:15) 
http://airegin.yokohama/contact.html
 

10月1日(金)19-20時

京都ヴィラ九条山 講堂

https://www.villakujoyama.jp/ja/
 ≪Bibliorécital du Clubd'Arcueil »
出演:高橋アキ、アレクサンドル・バルギウ、
クリコー・クーシアン

2021.9.6

高橋アキ・リサイタル@豊洲シビックセンターホール

■  プログラム
ヨハン・セバスティアン・バッハ:主よあわれみ給え(マタイ受難曲より“アリア”)BWV 244[編曲:高橋悠治]
フランツ・ペーター・シューベルト:ソナタ ハ長調(レリーク)D 840(1825)
小杉武久:インターセクション ─ピアノと光電子システムのために─(1983)[技術協力:村井啓哲]
石田秀実:Mosses in a Snow Garden(雪の庭の苔たち)(2005)[ヴァイオリン:甲斐史子]
ヤニス・クセナキス:エヴリアリ(1973)
■  チケット取扱い
カメラータ・トウキョウ 03-5790-5560
イープラス eplus.jp
8.21~27
草津音楽祭参加
https://kusa2.jp/en/concert/concert-schedule-2021/


http://kusa2.jp

8月21日(土)

バルトーク:2台のピアノと打楽器/加藤訓子 打楽器リサイタル

J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846
J.S.バッハ:チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011(リュート版)
三善 晃:組曲「会話」(1962)
三善 晃:トルス Ⅲ(1968)
三善 晃:リップル(1999)
加藤訓子(マリンバ)

B.バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz110/BB115
加藤訓子(打楽器)/岡田博美(ピアノ)
高橋アキ(ピアノ)/岡田全弘(ティンパニ)

8月24日(火)
武満 徹生誕90年/ポピュラー・ミュージック

武満 徹:遮られない休息Ⅰ(1952),Ⅱ(1959),Ⅲ(1959)
武満 徹:ピアノ・ディスタンス(1961)
武満 徹:閉じた眼 -瀧口修造の追憶に-(1979)
武満 徹:子どものためのピアノ小品(1979/1980)
J.レノン&P.マッカートニー(武満 徹編曲):ゴールデン・スランバー(1992)
武満 徹:小さな空(1962) 武満 徹:翼(1982) 中田 章(武満 徹編曲):早春譜 J.レノン&P.マッカートニー(武満 徹編曲):イエスタデイ J.レノン&P.マッカートニー(武満 徹編曲):ヘイ・ジュード 武満 徹:波の盆(1983) 武満 徹:今朝の秋 武満 徹:燃える秋(1998) 武満 徹:ワルツ~「他人の顔」(1966) 武満 徹:死んだ男の残したものは(1965)/他
高橋アキ(Pf)/鈴木大介(Gt)/渡辺香津美(Gt)/村松稔之(C-Ten) 高田ひろ子(Pf) 大人¥4,300/小学生¥2,200

8月27日(金)
高橋悠治 ピアノ・リサイタル
サティ=ケージ「ソクラテス」
E.サティ:3つのサラバンド(1887)
高橋悠治:アフロアジア風バッハ(2007)
J.ケージ:四季[ピアノ版](1950)
高橋悠治(ピアノ)
 
リンダ・カトリン=スミス : ヴェルヴェット (2007)日本初演
E.サティ(J.ケージ編曲):ソクラテス(2台のピアノのための)
高橋悠治(ピアノ)/高橋アキ(ピアノ)
 
開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定席 大人¥4,300/小学生¥2,200
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

2021.6.5
めぐろパーシモン小ホール
”Xenakis et le Japon”
(加藤訓子さん主宰)
高橋アキ演奏曲目
Xenakis: Six Chansons
      : Evryali

 

『横浜なんでも音楽祭2021<春>』
Yokohama NANDEMO INTERMUSICA fes’ 2021
4/29(木)~5/30(日)@ 横浜エアジン
〒231-0013 横浜市中区住吉町5-60
TEL 045-641-9191


 Openning Live 29(木)高橋アキ piano solo   ¥3500
4月29日(木祝)Open17:30 Live&中継18:00 @横浜エアジン
http://airegine.yokohama/contact.html


”もやい展2021”
3.11福島原発事故を未来に伝えるアート展
4/1~4/8@タワーホール船堀
4月5日(月)開演:19:00@タワーホール船堀2F ”瑞雲”
清水寛二X高橋アキ
高橋アキ:サティ、シューベルト、
清水寛二:観世元春「隅田川」より謡
柳田國男「遠野物語」より朗誦
高村光太郎「智恵子抄」より朗誦
共演:武満徹、湯浅譲二、他

2021・2・16
青山実験工房
「サティ・武満徹・フェルドマンと能との出会い」
@高知県立美術館能楽堂
出演
清水寛二、高橋アキ、上杉清仁、松田弘之、甲斐史子+飯名尚人(映像セノグラフィ)



2021.2.14(日)
14:00開演(13:30開場)
@三重県文化会館大ホール
「高橋アキの世界」
第1部
バッハ、シューベルト
第2部
サティの魅力に迫る(レクチャー付き)


2020・11・12(木)19:00開演

高橋アキ・ピアノリサイタル
@豊洲シビックセンターホール
曲目

1. バニータ・マーカス : 角砂糖 ージョン・ケージに (1996)
 Bunita Marcus:SUGAR CUBES - To John Cage (1996)
2. ジョン・ケージ/エリック・サティ :1.ブランコ 2.果てしないタンゴ (1914/1984)
 John Cage/Erik Satie : 1.Swinging  2. Perpetual Tango  (1914/1984) 
3. ヤニス・クセナキス : ピアノのための6つの歌 (1951)
 Iannis Xenakis : SIX CHANSONS pour piano (1951)
4. 八村義夫 : インティメイト・ピーセス Op.11 (1974)
 Yoshio Hachimura :INTIMATE PIECES  Op.11 (1974)
5.ピーター・ガーランド : 発光 (「ペストの記憶」より」 (2020) 委嘱初演
 Peter Garland : RADIANCE (Notes From A Plague Year)  (2020) 
The commission premiere
6. フランツ・シューベルト : 4つの即興曲 作品142 D935 (1827)
 Franz Schubert : VIER IMPROMPTUS   Opus posth. 142  D935 (1827)
 

 
2020.5.31(日)15:30(中止)
横浜国際なんでも音楽祭・春2020
at横浜エアジン closing live!!
高橋アキPiano Solo Live Concert
HP: http://www.airgin.yokohama
曲目未定


高橋アキ・ピアノリサイタル(中止)
 3月1日(日)開演:午後5時
場所:アクト環境企画(自由が丘駅より約徒歩12分)
連絡先電話:03-5758-6686
曲目:
エリック・サティ:3つのジムノペディ
                             グノシエンヌ 第1番~3番
乾からびた胎児
最後から2番目の思想
ノクチュルヌ第2番&第5番
金の粉

タンゴ集
サミュエル・バーバー:ためらいのタンゴ
アルヴィン・カラン:タンゴNo.1
マイケル・サール:流浪者のカフェ・タンゴ
左近田展康:ニュー・センチュリー・ソング
イゴール・ストラヴィンスキー:タンゴ
アストル・ピアソラ:ミケランジェロ70


2020年2月15日(土)
高橋アキ・リサイタル
@武蔵ホール
https://musashihall.art/
日時:2020.2.15(土)16時開演/15時30分開場
会場:音降りそそぐ武蔵ホール
入場料:4000円(全席自由)
主催:ユーロクリニーク南青山、狭山メンタルクリニック



12月6日(金)
<青山実験工房>

第4回青山実験工房

expt.A コンサート/パフォーマンス
武満徹「ピアノディスタンス」 高橋アキ(Pf)
武満徹「妖精の距離」 甲斐史子(Vn)、高橋アキ(Pf)
武満徹「悲歌 HIKA」 甲斐史子(Vn)、高橋アキ(Pf)
甲斐説宗「ヴァイオリンとピアノのための音楽Ⅱ」 甲斐史子(Vn)、高橋アキ(Pf)
モートン・フェルドマン「パレ・ド・マリ」 高橋アキ(Pf)、清水寛二(舞)、飯名尚人(映像セノグラフィ)

expt.B 映像/トーク
甦る 観世寿夫~生前の映像と音源でその世界を振り返る~
ゲスト 渡邊守章(演出家)
@銕仙会能楽堂


12月1日(日)午後4時開演
高橋アキ・ピアノリサイタル
@カスヤの森現代美術館
曲目
フランツ・シューベルト:グラーツ幻想曲 D.605 A
Franz Schubert: Grazer Fantasie D.605 A
ディアベリのワルツによる変奏曲 D.718
Variation in C Minor on a waltz by Anton Diabelli D.718
ピョートル・チャイコフスキー:「四季」(1875)より
Peter Tchaikovsky: Les Saisons
白夜 Les Nuits en Mai
舟歌Barcarolle
刈り入れの歌 Chant des Moissonneurs
トロイカ Course en Troika
クリスマス Noel
 
カール・ストーン:フェリックス (2018)
Carl Stone: Felix
(演奏:カール・ストーン=コンピューター、高橋アキ=ピアノ)
フランツ・リスト:暗い雲(1881)
Franz Liszt: Nuage Gris
リヒャルト・ワグナーーヴェネツィア
Richard Wagner-Venezia
湯浅譲二:内触覚的宇宙II トランスフィギュレーション
Joji Yuasa:Cosmos HapticII Transfiguration (1986)
おやすみなさい(ピアノ独奏版)(2013)
Oyasuminasai

〒238-0032 横須賀市平作7-12-13
tel:046-852-3030  fax:046-852-7488
email: info@meseum-haus-kasuya.com
http://www.museum-haus-kasuya.com/


11月3日(日)15:30
@横浜エアジン
横浜国際なんでも音楽祭2019
Final Live!!! 高橋アキ piano solo
〒231-0013 横浜市中区住吉町5丁目ー60
tel:045-641-9191
http://airegin.yokohama



高橋アキ・ピアノリサイタル
10月24日(木)午後7時開演
@豊洲シビックセンターホール
曲目

1.フランツ・シューベルト:ヒュッテンブレンナーの主題による13の変奏曲 イ短調 D.576 (1817)

Franz Schubert : Dreizehn Variationen uber ein Thema von Anselm Huttenbrenner D.576 (1817)

2.フランツ・シューベルト:4つの即興曲 作品90 D.899 (1827)

Franz Schubert : Vier Impromptus Opus 90  D.899 (1827)
3.一柳 慧 : ピアノ・メディア (1972)

Toshi IchiyanagiPIANO MEDIA (1972)

4.間宮芳生:家が生きていたころ (語りとピアノ) (2002)

Michio Mamiya : When Houses Were Alive (narration & piano) (2002)

5.鈴木治行:句読点VIII (2011)

Haruyuki Suzuki : Punctuation VIII (2011)

6.ヤニス・クセナキス:ヘルマ (1961)

Iannis Xenakis : HERMA (1961)


湯浅譲二の音楽
90歳を祝う記念演奏会

(高橋アキの演奏曲は27日の中で次の2曲です。
<内触覚的宇宙II> トランスフィギュレーション
歌曲「おやすみなさい」の伴奏

小さなお客様のためのコンサート&アフタヌーンコンサート
音楽物語 ぞうのババール

~ピアノと朗読と映像で贈る~

会場:いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場
出演:高橋アキ (ピアノ)
   柳家花緑 (語り)

午前の部…小さなお客さまのためのコンサート
2019年7月20日(土) 11:00

サティ/子供の音楽集より
「絵に描いたような子供らしさ」(朗読:高橋アキ)
1.一日への小さなプレリュード
2.子守唄
3.大きな階段のマーチ

助川敏弥/「ちいさき いのちの ために」
渡辺俊幸/「いたずら子猫」
平吉毅州/「踏まれた猫の逆襲」
サティ/「陣取り遊び」(朗読:高橋アキ)
プーランク/音楽物語「ぞうのババール」

午後の部… アフタヌーンコンサート
2019年7月20日(土) 14:00

サティ/ジムノペディ 第1番
間宮芳生/「家が生きていたころ」(朗読:高橋アキ)
プーランク/音楽物語「ぞうのババール」




ぞうのババール
2019.3.24(日) 14:00開演
小金井 宮地楽器ホール
ピアノ:高橋アキ
語り:柳家花緑
プログラム
サティ、助川敏弥、渡辺俊幸、平吉毅州
プーランク:音楽物語「ぞうのババール」


ホセ・マセダの音楽
2019.2.11(月)開演18:00
場所:KAAT神奈川芸術劇場ホール

プロデュース:恩田晃

曲目:ホセ・マセダ Jose Maceda
5台のピアノのための音楽(1993)
Music for Five Pianos
2台のピアノと4本の管楽器(1995)
Two Pianos and Four Winds

出演:
指揮:ジョセフィーノ・チノ・トレド、
ピアノ:高橋悠治、高橋アキ、寺嶋陸也、入川舜、佐藤祐介
管楽器:クラリネット 田中香織、ホルン 有馬純晴
バスーン 笹崎雅通、トロンボーン 村田厚生



12月6,7,8日
青山実験工房第2回公演
AOYAMA EXPERIMENTAL WORKSHOP #2
〜能舞台から現代の音楽/表現と能楽の可能性を創造・発信する〜
2018年12月6日(木)〜8日(土) 全4プログラムより
高橋アキ演奏曲
【expt. B】 7日(金)18:30観世寿夫40回忌に寄せて
「中有」 福島和夫作曲(1958) 保富庚午詩 観世寿夫節付 シテ:清水寛二 地謡:小早川修・北浪貴裕・谷本健吾
                   指揮:森本恭正 ピアノ:高橋アキ チェロ: 松本卓以 フルート:木ノ脇道元
 
【expt. C】8日(土)13:30
「ブリージング・フィールド」 八村義夫作曲(1981, 82) 
  ピアノ:高橋アキ クラリネット:トーマス・ピアシー   フルート: 木ノ脇道元  ハープ:篠﨑和子 パーカッション:會田瑞樹 
「冬の日・芭蕉讃」 湯浅譲二作曲(1981) 
  ピアノ:高橋アキ クラリネット:トーマス・ピアシー   フルート: 木ノ脇道元 ハープ:篠﨑和子 パーカッション:會田瑞樹


高橋アキ・リサイタル
12月2日(日)開場:15:30 開演:16:00
@カスヤの森現代美術館
http://www.museum-haus-kasuya.com/



曲目
                                    ピーター・ガーランド:バースデイ・パーティ (2014)
               Peter Garland : The Birthday Party
           ジャチント・シェルシ : アデュー (1978?)
               Giacinto Scelsi : Un Adieu
           モートン・フェルドマン: ピアノ (1977)
               Morton Feldman : Piano
 
連絡先 MUSEUMHAUSKASUYA
tel: 046-852-3030
fax: 046-852-7488
info@museum-haus-kasuya.com

11月15日
高橋アキ・リサイタル
@豊洲シビックホール
■ 
  プログラム
フランツ・ペーター・シューベルト:グラーツ幻想曲 D.605a(1821/23)
湯浅譲二:内触覚的宇宙 II トランスフィギュレーション(1986)
マイケル・パーソンズ:オブリーク・ピース 18番(2015)【日本初演】
マイケル・パーソンズ:オブリーク・ピース 21番(2016)【日本初演】
佐藤聰明:藤田組曲(2015)【世界初演】
カール・ストーン:フェリックス ─ ピアノとコンピュータのための(2018)【委嘱初演】
“ハイパー・ビートルズ”コレクションより:クリスチャン・ウォルフ編:エイト・デイズ・ア・ウィーク(1990)
“ハイパー・ビートルズ”コレクションより:アルヴィン・カラン編:ホェン・アイム・シクスティ・フォー(1989)
“ハイパー・ビートルズ”コレクションより:テリー・ライリー編:追憶のウォルラス(1990)

9月5日及び6日
河合拓始+高橋アキ ピアノ・デュオ・リサイタル
@両国門天ホール
曲目
Peter Garland : CROSSING OVER: In Memoriam James Koller (2017)
(World Premiere)
Christian Wolff : TWO PIANISTS 
Frederic Rzewski : Winnsboro Cotton Mill Blues (for two pianos)
Tomasz Sikorski : Diaphony 
Arturo Salinas : Autumn Islands 
Makiko Nishikaze : Ach, Piano! IV & V for four hands (2016)
Takuji Kawai : 何#3Things #3  for four hands (2014)



8月17-30日
草津音楽祭参加
マスタークラス (18-23日)
現代曲ピアノ奏法 (講師:B.カニーノ&高橋ア